オーバーハンドパスでサーブカットをするのが苦手な人が多いと思います。しかしオーバーハンドパスでサーブカットが出来るようになると圧倒的に有利になります。
オーバーハンドパスでサーブカットが出来るようになると、上下どちらに来てもアンダーとオーバーで自信を持って対応できるようになるので、守備範囲が広がりサーブカット返球率がアップします。
またスパイカーであれば、オーバーでレシーブした方がそのままスパイクの助走に入りやすいので攻撃力アップに繋がるのです。
★動画でサクッとこの記事の内容が見たい人はこちら!
Contents
オーバーハンドパスでサーブカットをするメリット
- 揺れるサーブに強い
- 大きなサーブカットのミスになりにくい
- 守備範囲が広がる
オーバーハンドパスでサーブカットするメリットはこの3つです。
アンダーハンドパスでサーブカットする機会の方が多いと思いますが、オーバーハンドパスでサーブカットすることでアンダーハンドパスにはないメリットが生まれます。場面に応じてサーブカット方法を使い分けるといいでしょう!
①揺れるサーブに強い
オーバーハンドパスは両手でキャッチするようにレシーブするため、無回転で動くサーブを捉えやすいです。
オーバーハンドパスでレシーブしたボールはアンダーハンドパスに比べて回転数が少ないフワっとした球質になるので、セッターもトスが上げやすい事も特徴の1つです。
②大きなサーブカットのミスになりにくい
アンダーハンドパスのサーブカットミスはどの方向にも鋭くボールが飛びます。
それに比べてオーバーハンドパスのミスはボールの勢いが殺されている事が多いので、ミスしてもフォローしやすい球質になります。
③守備範囲が広がる
オーバーハンドパスもアンダーハンドパスも両方得意になれば守備範囲が広くなります。
例えば、オーバーハンドパスが苦手な選手はサーブカットを後ろに下がり気味で行うため、前に落ちるサーブでレシーブを崩されることが多いです。それに対してオーバーハンドパスも得意な選手は、中間シフトでサーブカットをすればいいので守備範囲が広がってレシーブが安定するのです。
両方のレシーブが得意になると、前のボールはアンダーハンドパスでレシーブ、後ろのボールはオーバーハンドパスでレシーブと切り分けしてあげればいいだけになるんです。
オーバーハンドパスでサーブカットするコツ
- ボールを前で捉える
- 落下地点へ素早く移動する
- 腰を落とした状態でボールを受ける
①ボールを前で捉える
レシーブする時にボールを自分の前で捉えることが大切です。ボールをあおり気味で後ろで受けてしまうと、ボールの勢いに負けてボールが指先から逃げて後ろに飛んでしまう可能性が高いです。
②落下地点へ素早く移動する
オーバーハンドパスはアンダーハンドパスより素早く落下地点に移動しなくてはなりません。理由はオーバーハンドパスは正面でしかボールをコントロールできないためです。
アンダーハンドパスの場合は体より少し横でボールを捉えてもレシーブできますが、オーバーハンドパスは体の正面以外だと安定したレシーブにはならないのです。なので、落下地点に素早く移動して正面でボールを捉えなければならないのです。
③腰を落とした状態でボールを受ける
腰を落とした状態で下半身の力を上半身に伝えてボールを飛ばします。腕だけでボールを無理に飛ばそうとしても、タイミングを外してボールが指先からすっぽ抜けたりします。
この時に注意しなくてはいけないのは、大げさにジャンプしたりして下半身の力をボールに伝えるのはNGという事です。ボールを捉えたら少し腰を前に移動させる程度で力を伝えましょう。大げさに下半身の力を伝えてしまうと、ボールを捉える手の位置がズレてしまいミスにつながるのです。
【まとめ】サーブカットが安定する!3つのサーブカットをオーバーハンドパスで返球するコツ
サーブを打たれた瞬間にオーバーハンドパスかアンダーハンドパスどちらでサーブカットするか瞬時に判断しなくてはなりません。その判断のあと素早く落下地点に移動してサーブカットする必要があるのです。
またオーバーハンドパスが得意な場合は少し前気味でサーブカットを構えてもいいですよ。私も無回転のボールに対してはオーバーハンドパスで出来るだけサーブカットしたいので、かなり前気味で構えていました。
オーバーハンドパスでサーブカットができると臨機応変にサーブに応じて対応ができるので、かなり有利になります。相手にとっても嫌なレシーバーになれるので頑張って練習してみてくださいね!