【徹底解説!】6人制バレーボールのローテーションってどうするの?

【YouTube動画解説!】元Vリーガーが楽しく教えるバレー上達方法!

 

↑ここをタップするとチャンネル登録出来ます!
元Vリーガーであるカッキーの経験してきたジャンプ力UPやバレーの効果的な練習方法等、ライバルに差をつけるために役立つ情報を発信しています。チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

バレーボールの6人制のルールではローテーションというルールがあります。バレーボールをはじめて間もない人はローテーションを詳しく覚えてない人も多いと思います。

 

何かややこしいなぁー(゜-゜)

誰かが試合中に指示してくれるからいっかー(゜-゜)

でもこのままじゃ困るんです!

実はローテーションを間違っちゃうと1失点のペナルティーなんです!

仲間に聞きたいけど、試合中は時間が無くて聞けない・・・

そんな人のために今回はバレーボールの「ローテーション」についてお話します。

ローテーションを知ることで、もっとバレーボールが楽しくプレーできます。

バレーボール観戦も楽しくなりますよ!

 

ローテーションの基本的な動き

ローテーションはポジションを時計回りに1つ横に移動します。

相手からのサーブでこちらがレシーブから攻撃して得点した時にローテーションします。

注意
こちらがサーブを打って得点した時はローテーションしませんので、ご注意ください!

 

ポジションとは

バレーボールのポジションは大きく分類すると3つあります。

1つ目はレフト、2つ目はライト、3つ目はセンターです。

バレーボールのTV中継などを観ていると、実況アナウンサーがミドルブロッカーとかオポジットとか聞きなれない単語を言っていることがあると思います。

ポジションにはそれぞれ別名があるのです。

レフト:ウィングスパイカー

ライト:オポジット、ウィングスパイカー、セッター

センター:ミドルブロッカー

時代により呼び名が変わりますね。

強打レシーブやサーブカットのプレーの名前もディグやレセプションに変わっています。

 

対角のポジション

レフト、ライト、センターと2人ずつで合計6人がコート上に立てます。

この各ポジション2人ずつの関係が対角のポジションです。

同じポジションが同時に2人前衛になることも、後衛になることもありません。

同じポジションの人は正反対の場所にいるのが、ローテーションのルールなのです。

POINT
ポジションに迷ったら自分の対角の選手はどこにいるか確認しましょう!同じポジションの人はどちらかが前衛の時、対角は必ず後衛になる!

ポジションをチェンジするタイミング

ポジションはサーブを打った後は自由に移動してオッケーです。

サーブを打たれるまではローテーション通りの決まったポジションにいなくては反則になるので注意しましょう。

サーブを打った後であれば、レフトはレフトレシーブの位置に移動することが可能です。

コート左側にいる後衛ライトもサーブが打たれるまでは、後衛センターより右側に行っては行けません。

必ずサーブを打つ前は対角のポジションにいるようにしましょう!

 

サーブをレシーブする時のポジション

サーブをレシーブする時は、対角の前衛後衛の位置を気にしなくてはなりません。

対角ポジションの人が前衛の場合、それより前に行っては行けないのです。

またサーブを打つ時と同じくサーブを打たれる前は対角のポジションから動いてはいけません。

セッターが後衛の時は、前衛のライトより前に行かないように気を付けましょう。

相手からサーブが打たれたと同時にセッターポジションに走って移動します。

カッキー
サーブが打たれる前に移動すると反則になるので気を付けてくださいね!

【まとめ】【徹底解説!】6人制バレーボールのローテーションってどうするの?

バレーボールのローテーションは慣れるまで意識していないと難しいです。

最初に基本的なことを頭に入れてから試合などで実践してみるといいでしょう!

ポジションチェンジはそれぞれ得意なポジションに移動してプレーするために行います。

ポジションチェンジとローテーションをスムーズに行うことで各自が得意なポジションで有利に戦う事ができるのです。

まずは対角のポジションの人は誰か意識して試合をしてみましょう!

 



この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事