バレーボールで片手レシーブ(ワンハンドレシーブ)が上手になる3つのコツと練習方法とは!

【YouTube動画解説!】元Vリーガーが楽しく教えるバレー上達方法!

 

↑ここをタップするとチャンネル登録出来ます!
元Vリーガーであるカッキーの経験してきたジャンプ力UPやバレーの効果的な練習方法等、ライバルに差をつけるために役立つ情報を発信しています。チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

バレーボールの試合で片手でボールをレシーブしなくてはならない場面ってありますよね。上手くボールが手に当たらずコントロールできなかったり、利き手ではない手でレシーブしてボールをコントロールするのが難しかったりしますよね。

 

実は片手でボールをコントロールできるようになることで、両手のレシーブコントロール力もアップします。今回は片手でボールをコントロールする力をアップさせる3つのコツと具体的な練習方法についてお話します!

 

片手レシーブ(ワンハンドレシーブ)が上手になるコツ①腕を振りすぎない

片手レシーブ(ワンハンドレシーブ)が苦手な人は高くボールを上げようと意識しすぎたり、ボールがレシーブできるかできないかギリギリなので焦って激しく腕を振ってレシーブしてしまう人がいます。

 

ワンハンドレシーブをする場合は、「腕を極力振らないこと」が大切です。

 

★腕を振らない方がいい理由
  1. 片手でボールを操作するため、激しいボールタッチをするとコントロールが難しい
  2. 動いているボールに対して、腕も動かすと上手く腕に当たらないリスクが高い

 

腕を振らないことにより、動いているものはボールだけになりますよね。腕を振ってしまうと動いているものに対して動いているボールを正確に当てなくてはコントロールができません。こうなると、ワンハンドレシーブの難易度が一気に上がってしまうのです。なので極力「腕は動かさない」にして、ワンハンドレシーブをするようにしましょう。

 

片手レシーブ(ワンハンドレシーブ)が上手になるコツ②肘を曲げてコントロールしない

ワンハンドレシーブが上手にできる2つ目のコツは肘を曲げないことです。肘を曲げてしまうと、手の角度が当たるタイミングによって変わってしまいますよね。肘が曲がりすぎていると手は上に向くので後ろにボールが飛びやすくなるので、狙ったところにボールが飛ばなくなります。ワンハンドレシーブをする時は、肘を曲げすぎないようにしてボールを正確に手に当てるようにしましょう。

 

片手レシーブ(ワンハンドレシーブ)が上手になるコツ③ボールが手にくっつくような感覚を身に付ける

ワンハンドレシーブが上手にできる3つ目のコツは「ボールが手にくっつくような感覚を身に付ける」ことです。手にくっつく感覚ってどんな感覚かわかりにくいですよね。ボールをレシーブした瞬間に「くっ」と押される感覚があると思います。

 

この「くっ」と押される瞬間に少し力を加えてあげるとボールは大きく跳ねます。

 

ただし、優しく力を加えてあげてください。激しく腕をぶつけるようにすると、この「くっ」となる感覚はなくなるのでボールコントロールが難しくなります。ボールが手に当たって少し押される感覚がきたら、少し力を入れるようにしてみてください。この方法でボールに力を加えるクセをつける事ができれば、激しいボールタッチをしなくてもボールを飛ばせるようになるので、コントロールミスが大幅に減りますよ!

 

具体的な2つの片手レシーブの練習方法

ワンハンドレシーブが上手くなる練習方法を2つお話します。この練習をアップとして取り入れることで片手でのボール操作が上手くなります。結果、両手でのレシーブも上手くなるので、レシーブ力を上げたい人には必須の練習方法と言えます。

 

バレーボールの試合では毎回両手でしっかり腕を組んでレシーブ出来るわけではありません。ギリギリのボールをレシーブで拾おうと思うと、片手でボールに飛びつく場面も多いでしょう。試合で活躍するためには片手でのレシーブは必須なのです!どんどん練習しましょうね!

具体的な練習方法<片手リフティング>

片手でのボールコントロール力をアップさせるには、「片手でのリフティング」がオススメです。レベル別で①~⑤まで順番にクリアしていきましょう。⑤では2人で片手でのゲームを行いますが、これが出来るようになるころにはかなりレベルの高いボールコントロール力が身に付いていることでしょう!

 

①両手で交互にリフティングする

まずはボールを片手で交互にリフティングします。出来るだけボールを激しく動かすのではなく、静かに動きが少ないリフティングを心がけましょう。腰を少しだけ通して下半身で勢いを無くしてあげるのもコツの1つです。

 

②手の甲で左右リフティングする

次に手の甲を使って左右のリフティングをします。これも①と同じく出来るだけソフトなボールコントロールを心がけてください。

 

③右手→左手→左肩→右手→右肩でリフティングする

 

次に<右手→左手→左肩→右手→右肩>の順番でリフティングをします。

 

手だけでなく、肩に当てることで狙ったところにボールを飛ばして正確にタッチする練習になります。正確なコントロール力がなければ肩付近にタッチしやすいボールをレシーブすることはできません。これが安定して出来るようになってから①②を再度やってみるととても簡単になりますよ!

 

④片足でその場を動かずに両手リフティングする

次に①②ではバタバタとボールの行く方向に足を動かしてリフティングしていたと思いますが、出来るだけ移動を少なくするために片足でリフティングをします。片足でリフティングをすることで、不安定になるので実際の試合でのプレーに非常に似た状態を作ることができるのです。

 

⑤2人で片手のゲームをする

2人で片手のみでゲームをします。少し狭い範囲でネットを使って片手で試合をしてみましょう。バトミントンのコートサイズやバスケのサークルのサイズでやると効果的です。

 

コートが狭ければ狭いほど繊細なボールコントロールが必要なので、難易度がアップするのです!点数をつけて試合をすることで1球1球集中して練習をおこなうことができますよ!

 

まとめ

片手レシーブ(ワンハンドレシーブ)は実践では良く使う技術です。しかし、片手レシーブを練習する機会は少ないので苦手な人が多いと思います。ご紹介した5つの練習方法を1番から順番にクリアして行ってみてくださいね。アップで簡単にできる練習方法ですが、片手のボールコントロール力をアップさせるには非常に効果的なトレーニング方法です!



この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事