【ドンピシャ!】高いトスに対して「スパイクの助走タイミング」をドンピシャで合わてスパイクするコツとは!

【YouTube動画解説!】元Vリーガーが楽しく教えるバレー上達方法!

 

↑ここをタップするとチャンネル登録出来ます!
元Vリーガーであるカッキーの経験してきたジャンプ力UPやバレーの効果的な練習方法等、ライバルに差をつけるために役立つ情報を発信しています。チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

スパイクでタイミングが合わせられない!!という相談を選手から受けることが多いです。バレーボールのスパイクはトスに助走のタイミングを合わせる必要があります。

 

トスの「高さ」「速さ」「タイミング」はトスを上げる選手によってバラつきがあると思います。特に2段トスなどサイドへの高いトスはタイミングを合わせるのが非常に難しいです。

 

今回はこの2段トスの打ち方についてお話したいと思います!2段トスを打ち切れるサイドプレイヤーはとても重要です。チャンスボールで返球していたボールが2段トスをスパイクでしっかり打ち切れることで「得点」になるんですから!

 

スパイクのタイミングを合わせる時に意識する3つのポイント

  1. 助走を開始するタイミング
  2. ボールに合わせてジャンプするタイミング
  3. バックスイングから腕を振り上げるタイミング

 

①助走を開始するタイミング

オープントスである2段トスを打ち切りるには助走のタイミングがとても重要です。

 

助走を開始するタイミングでスパイクを打ち切れるかどうか決まるといっても過言ではありません。助走は早すぎてもダメですし、遅すぎてもダメです。

 

ベストなタイミングでスパイクの助走が出来ることのメリット

  1. しっかり真上にジャンプできるので打点がアップする!
  2. 助走のスピードを活かしたジャンプができる!

スパイクの助走が上手くいったときのメリットは主に2つです。

 

助走の開始が早すぎる場合

スパイクの助走開始が早すぎる場合、トスの落下地点に早く移動しすぎてしまいます。

 

その場合、ボールが打てるタイミングになるまで助走の速度を下げて待たなくてはいけませんよね?これでは高く飛ぶために「助走の速度」を上げたのに、助走の速度を下げてタイミングを合わさなくてはダメになります。

 

助走の速度が活かしきれていないジャンプは高さを失い、その場でバタバタしてスパイクを打たなくて行けなくなるのです。

 

カッキー
助走開始が早すぎるデメリットは「助走」が無駄になるという事だね!

 

助走の開始が遅すぎる場合

スパイクの助走開始が遅すぎる場合は、トスに間に合っていない状態になります。トスに間に合っていないので、前方に幅跳びのようにジャンプしなくてはいけなくなりますよね?

 

幅跳びのようにジャンプするデメリット
  1. 前にジャンプしているので、打点が下がりブロックに掛かりやすくなります
  2. 打てるコースがクロスに限定されやすい

このようなデメリットが発生します。

 

前に飛ぶのでスパイクの通過点は下がりブロックに掛かりやすかったり、ネットに掛かってしまい失点する可能性がグンっと上がります。またスパイクできるコースもクロスコースに限定されてしまうので、相手のレシーブに簡単に上げられてしまいます。

 

カッキー
助走は早すぎず遅すぎず「助走スピードを活かす」ことを意識してスパイク助走を行うようにしましょう!

 

②ボールに合わせてジャンプするタイミング

助走が完璧でもジャンプするタイミングを外してしまうとジャンプした高さをスパイクに活かすことができません。ジャンプして一番高い最高到達点に達した時にスパイクを打てるのがベストのタイミングです。

 

スパイク助走にも関係してきますが、私の経験上、助走の時に1歩目から力を入れてしまうとスパイクのタイミングを外しやすいです。4歩助走でスパイクを行う場合、1歩目2歩目は脱力して助走を行い、最後の3歩目4歩目で「バンッ」と床を蹴るように加速しましょう。

 

カッキー
1、2歩目はゆらりとタイミングを合わせながら、3、4歩目で加速してトスにタイミングを合わせるイメージです!

 

③バックスイングから腕を振り上げるタイミング

基本的には「助走」と「ジャンプ」のタイミングがベストなら思いっきり後ろにバックスイングしてジャンプしてオッケーです!このバックスイングはもしタイミングを「助走」で外していた場合に役立ちます。

 

助走のタイミングが早すぎた場合、バックスイングに溜める動作を入れて遅らせてやります。遅らせることでジャンプするタイミングも遅れるので、その時間でジャンプするタイミングを合わせることができるのです!

 

カッキー
バックスイングの速度は早い方がいいですが、助走が早く開始しすぎてボールの落下地点で待たなくてはいけないときは、バックスイングの速度を落としてあげるといいですよ!

 

2段トス(オープントス)にタイミングを合わせるコツ

オープントスは基本的に高いトスです。このトスにタイミングを合わせるのは経験者であっても至難の業と言えるでしょう。高いトスには自分でタイミングをしっかり合わせてあげる必要があります。

 

  1. トスの落下地点を見極める
  2. ダラダラとトスに合わせて助走しない
  3. ボールをしっかり身体の前で捉えてスパイクする

この3つがオープントスなどの高いトスをしっかりスパイクするコツです。

 

①トスの落下地点を見極める

オープントスが上がったらまずはボールが落ちる地点を瞬時に判断しましょう。この見極めが下手だとスパイクすることができません。

 

トスが上がったらそのトスから瞬時に情報を得るクセをつけてください。

 

トスは短いのか?

トスは長いのか?

トスの回転はどうなのか?

 

トスが短ければスパイクの踏み込みも早く開始しなくてはいけませんし、トスが長いのであれば踏み込む位置を変えないといけませんよね?この情報とオープントスから瞬時に判断することが大事です!

 

②ダラダラとトスに合わせて助走しない

高いトスが上がったらゆっくりとスパイク助走をしてタイミングを合わせる選手がいます。この方法だと確かにタイミングが合いやすいかもしれませんが、「助走スピード」がないのでしっかりとジャンプが出来ません。

 

ボールの「落下地点」と「タイミング」がトスから判断できたら、落下地点に向かってフルスピードで踏み込んでください。ダラダラとゆっくりした助走で合わせていては高くジャンプすることができません。

 

カッキー
1,2歩目はゆらりと助走しながら、3,4歩目で一気に加速するイメージで2段トスを打つと、高さもタイミングもしっかり合わせやすいですよ!

 

③ボールをしっかり身体の前で捉えてスパイクする

高いトスを打つ時に自分の体の「真上」や「後ろ」でスパイクしてしまう人がいます。確かに真上でボールをスパイクすれば打点が高いように感じるかもしれません。

 

しかし、人間の体は真上にあるボールを叩くことが苦手です。体重もボールに乗せられないので威力もでません。更にはボールを見上げてスパイクする格好になりますので、いわゆる「フカシ気味」のアウトになるスパイクになってしまいます。

 

そのため、スパイクを打つ時はトスが高くても低くてもしっかり自分の体の前で捉えるようにしましょう。それによって「アウトなどのミス」が減り、体重の乗ったいいスパイクが高いオープントスでも打てるようになります!!

 

【まとめ】【ドンピシャ!】高いトスに対して「スパイクの助走タイミング」をドンピシャで合わてスパイクするコツとは!

高いトスを打つのはバレーボールでも難易度の高いプレーです。

 

サイドプレイヤーは2段トスを打つ機会が多いので、このトスをしっかり打ち切れるかによって試合の展開は大きく変わります。高いトスはトスが高い位置にあるので、どうしてもアゴが上がって見上げてしまい、ボールの落下地点を見誤る傾向にあります。

 

しっかり落下地点を見極め普段通りフルジャンプできれば誰でも打ち切れるようになります!3つのコツを意識しながらスパイク練習してみてくださいね!

 



この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事