バレーボールの強打レシーブは正面以外にも飛んでくる場面が多いと思います。
少し体の右側だったり左側だったり・・・
前にスパイクが飛んできたり・・・
スパイクは速く強烈なので咄嗟(とっさ)に素早く反応して、レシーブしなくてはなりませんよね。正面なら上にレシーブできるけど、少し左右に来たらすぐに横にレシーブしたボールを弾いてしまうという人も多いと思います。
今回は左右に来たスパイクを上手にレシーブする2つのコツと練習方法についてお話したいと思います。
Contents
なぜ左右に来たボールはレシーブを弾きやすいのか?
正面に来たスパイクはレシーブできるのだけど、少し左右にきたボールは苦手という選手には共通の悪いクセがあります。このクセを修正してあげるだけでも、今まで横にレシーブを弾いていたスパイクもコート内にレシーブできるようになります。
左右に来たボールは正面に来た時と違ってレシーブを取る位置が横になってしまう事が多いですよね。そうするとレシーブしている腕の面が外を向いていたり、上に向きすぎているために、後ろにボールを弾いてしまう事が多いのです。これらのミスを減らすためには以下の3つのコツを意識して練習してみてくださいね!
左右に来たスパイクを上手にレシーブする3つのコツ
さて、本題です!左右に打たれたスパイクを上手にレシーブするコツについてお話します。
コツは3つありますので、練習の時に1つ1つ確認しながら意識して反復練習をしてくださいね。最初はコツを意識して練習を繰り返して、そのうち無意識で3つのコツが出来るようになるレベルになればベストです!
左右に来たスパイクを上手にレシーブするコツ①少しでも足を動かして正面に移動する
強打レシーブで打たれたスパイクが最もレシーブしやすい方法は「体の正面」でレシーブすることです。
強打レシーブを体の左右でレシーブしてしまう人の多くは全く足が動いていない人が多いです。スパイクを打たれた時に腕を振ってボールを追いかけるのではなく、足を半歩でも良いので動かしてなるべく体の正面でレシーブできるように心掛けましょう。
・レシーブを弾きにくくなる
・レシーブで届く範囲が増える(守備範囲が広がる)
左右に来たスパイクを上手にレシーブするコツ②肩を内側に入れる
強打レシーブする時に肩を少し内側に入れるようにしてみてください。
例えば、右側にスパイクを打たれてレシーブする時は右肩を少し前にするようにします。逆に左側にスパイクが飛んできた時は左肩を少し前に出します。
・右側にスパイクを打たれた場合→右肩を前に出す
・左側にスパイクを打たれた場合→左肩を前に出す
肩を前に出す事でレシーブする面が外に向きにくくなり、後ろに弾くようなミスが無くなります。肩を入れることでレシーブする面がコート内に向きやすくなるんです。
上の方に来たボールは腕を振ってボールを追いかけてしまう人が多いですが、このようなレシーブ方法だとレシーブする面がコート内には向きません。レシーブする面にボールが当たったとしても面がコート内を向いていないのでコントロールできずに弾いてしまう訳なんです。
強打レシーブする時は当たる前に打たれた方向の肩を内側に入れるようにしてみてください。それだけで後ろに弾く回数は大幅に減りますよ!
左右に来たスパイクを上手にレシーブするコツ③体は絶対に避けないクセをつける
強打レシーブする時に恐怖から体を左右に避けるようにレシーブしてしまうクセがある選手が多いです。強打レシーブする時は絶対に体を避けてはいけません。ボールが腕に当たる瞬間は絶対に動かしてはいけません。
スパイクが胸元にきたり、腕の上の方に打たれたとしても、強打レシーブは当たる瞬間は動かしては行けません。体を横に避けて無理に面にボールを当てようとしても、腕を振る形になるので面が外に向いてしまいます。
その状態では後方にボールが飛んでしまうか、全然違う方向にボールが飛んでしまいます。強打レシーブが上手な選手のレシーブを見てみてください。胸に当たろうが、腕の上の方に当たろうが絶対に動かないのです。
体のどこかに当たれば上にあがるレシーブの構えでスパイクを常に待っているので当たる瞬間に体を避けたり腕を振る必要がないのです。このように強打レシーブする瞬間は動かずに止まるようにしましょう。
左右に打たれたスパイクのレシーブ練習方法
まずは左右に打たれたスパイクをどのようなレシーブフォームで拾うのが正解なのかを体に覚えさせる必要があります。そのためには反復して左右に来たボールをレシーブして、フォームを確認することが大切です!
- 2人1組になります。1人はボールを投げる役割、もう1人はレシーブする役割です。
- 2人の距離が3m程度になるように離れてください
- ボールを投げる人は1歩あれば届く位置に左右ランダムにボールを投げてください
- レシーブする人はボールが投げられた方向に1歩出して移動して、肩を入れるようにしてレシーブして投げる人にボールを返球します③~④を繰り返し20球1セットとして、5セット行ってください。
ボールを投げている人はレシーブしている人の体がこちらを向いているか確認して、フォームに変なところがあれば指摘しましょう。
まとめ
強打レシーブはスパイクの速度も速いので、事前の準備が大切です。大切なポイントは「当たれば上にあがるレシーブの構えをしておく」ことです。
体をのどこに当たろうが常に上に当たるレシーブフォームで構えておくことで無駄な動作がないので、ミスが減ります。左右にきたスパイクレシーブが苦手な選手はこの事前準備が出来ておらず、ボールが目の前に来てから体を動かしてしまうクセがあることが多いです。
3つのコツを意識することで事強打レシーブの事前準備は完璧です!あとは反復練習をして試合でもそのコツが無意識に使えるようになるまで練習に励んでくださいね!