今回はスパイクで助走が取れない場面に強いスパイクを打つ3つの方法についてお話したいと思います。実際の試合では助走が完璧に取れない場面が多いですよね。
その状態でも強打出来るようになれば、相手にとっては脅威になること間違いなしです!実践で生きるスキルだと思うので、3つのコツを試合で実践してみてくださいね!
Contents
スパイク助走が出来ない場面とは
そもそも、スパイク助走が出来ない場面ってどんな場面なの?と思う方もいると思います。これが意外と多いんですよね~
- ブロックを飛んだ後にレシーブが低くてすぐにトスがあがってくる場面
- 前のフェイントをレシーブした後にスパイクを打つ場面
スパイクを打つ前に何かのプレーをしていたら、「何かのプレー」+「スパイク」になりますよね。スパイクを打つ前に何かのプレーをしていたら、その間にスパイク助走距離の確保ができたり、タイミングを合わせたりすることはできますが、「何かのプレー」に時間を取られている間は当然スパイクを打つための準備ができません。
準備ができない状態で強いスパイクを打とうとしても、しっかりジャンプ出来ていなくて打点が足りずに「山なりの弱いスパイク」や「アウトになるスパイク」になってしまう人も多いと思います。
スパイク助走が十分に取れない状態で強打が打てない理由はなんでしょうか?
実は、打点の高さなのです。ジャンプをする時に十分な踏み込みが出来ていないため、高くジャンプが出来ないので、ネットを避けようと上向きにスパイクするため「弱いスパイク」や「アウト」のスパイクになってしまうのです。
つまり「この打点が下がる」という点を改善してあげれば、助走が十分に出来ていなくても強いスパイクが打てるのです!何となく打てそうなイメージが出来てきましたか?ここから具体的にその方法を3つに分けて紹介します!
助走が出来ない状態で強いスパイクを打つ3つの方法
助走が出来ない状態で強いスパイクを打つコツは3つです。今日からすぐに意識するだけで実践できるので、覚えたら練習でも試してみてくださいね。
- 助走の最後の2歩を強く踏み込む
- バックスイングを大きくする
- コートの奥を狙ってスパイクする
①助走の最後の2歩を強く踏み込む
まず1つ目は、助走の最後2歩を強く踏み込むことです。高くジャンプできない理由で一番大きいのが「助走の踏み込みが不十分」なことになります。スパイクで高くジャンプためには最後の2歩を強く踏み込むことで高くジャンプすることができます。
理由は強く踏み込むことで筋肉の収縮運動をより多く使う事ができるので、高くジャンプすることができます。助走が不十分になると、その場で腰を落としてボールが来るのを待ってスパイクしようとする選手をよく見かけますが、それでは高くジャンプすることができません。
その場でいいので、右利きであれば2歩助走を「右左」と強く踏み込みましょう。それだけでジャンプ出来る高さはかなり変わります。もしボールが来る前に1歩でも下がれる時間があるのであれば、1歩下がって2歩助走「右左」と強く踏み込んでからジャンプしましょう。
②バックスイングを大きくする
2歩助走を強く踏み込むことができたら、次はその助走で行うバックスイングを大きく後ろに引くように通常より意識して下さい。スタンディングに近い状態になったら、バックスイングの時に肘が曲がってコンパクトになってしまう選手がいます。これでは上半身の力がジャンプ力に伝わらないので高くジャンプすることができないのです。
試してみてもらえば分かりやすいですが、「バックスイングしないで垂直跳び」「バックスイングをして垂直跳び」どちらの方が高く飛べそうでしょうか?答えは、「バックスイングして垂直跳び」した場合です。
腕をバックスイングで大きく振ることで遠心力を生み、上に向かう力が発生します。下半身の力と上に向かうバックスイングの力でより高くジャンプすることができるようになるのです。バックスイングのコツとしては、小指を上に向けるようにしてバックスイングすると肩関節が上に動きやすくなるので、大きいバックスイングをすることができます!
③コートの奥を狙ってスパイクする
高くジャンプできるようになったら、次はスパイクの狙うポイントです。高くジャンプできるようになったとは言え、しっかり助走が取れている通常のスパイクより高さは落ちてしまいます。この状態で鋭角なスパイクを打とうとしてもネットにかかってしまったり、ブロックにシャットアウトされたりしてしまいます。
これらミスを避けるためは、相手コートの奥を狙うようにスパイクしましょう。レフトであれば相手コートのレフト側のコーナー、ライトであればライト側のコーナーを狙うようにしましょう。理由は、一番コートが広いからです。少し奥に打ち過ぎたとしても、スパイクがインになりやすいです。
またコート奥に打たれることで相手は「このスパイクはアウトかも・・・?」と迷います。見逃してインになれば、それ以降のアウトっぽいスパイクはレシーブするしかなくなるので、こっちが圧倒的に有利になるのです。コート奥に打ちこむにはスパイクのミート力をアップさせなければなりません。
スパイクのミート力が上がると強烈なドライブ回転が掛かるようになります。ドライブ回転が掛かっているスパイクは最後に野球のフォークのように落ちるので、アウトだと判断しても落ちてインになります。ほんとに強烈なドライブ回転が掛かっているスパイクは最初アウトだと思ってジャッジしても、余裕でインになる場面を私も何度も経験してきました。
★スパイクに強烈なドライブ回転を掛ける方法
練習方法
助走が十分にできない状態で強いスパイクを打つための練習方法を1つご紹介します。
ネット付近のフェイントをレシーブしてからスパイクする
- コート中央でスパイカーは待機する
- ネット付近にフェイントを落としてもらう
- フェイントを拾ったと同時にやや低め(セミ程度)のトスを手であげる
- 上がったボールを2歩助走することを意識してコート奥に強打する
最初トスは少し高めで練習してみてください。慣れてきたらトスをだんだん低くしていきましょう。助走が出来ない状態で強いスパイクを打つ3つの方法を意識しながら、試合を想定して練習していきましょう!
★ジャンプ力アップさせたい人はこちら
まとめ
スパイクは万全の状態で打てるとは限りません。むしろ試合では万全じゃない状態でスパイクを打つことがほとんどです。試合に勝つためにはこのような実践的な練習をこなして、実践で得点できる力をつけなくてはなりません。
悪いトスをどのように打ち切るのか?これをスパイカーは追及してみると、試合でチームを勝たせることができる選手になることができると思います。