どうも、カッキーです!
今回はサーブカット(レセプション)の「返球率」がアップするコツについてお話したいと思います。
Contents
サーブカットの重要性
サーブカットは試合に勝つ上でとても重要なプレーです。
相手のサーブを正確にセッターに返球することで味方のスパイカーの攻撃枚数が増えるので、相手ブロックが分散してスパイク決定率がアップします。
ところが、サーブカットが乱れると攻撃はサイドへのオープントス(高いトス)となり相手ブロッカーは2枚3枚としっかりスパイカーをマークします。
こうなるとスパイクを決めるのが難しくなり、チームのスパイク決定率がダウンしてしまうのです。
そうならないためにも「サーブカット」を正確に返球することは、バレーボールにおいて非常に重要なんです!
サーブカットの3つのコツ
サーブカットはアンダーハンド、オーバーハンドどちらでレシーブしてもオッケーです。
サーブの種類によってレシーブ方法を変えるといいでしょう。
どちらのレシーブ方法でサーブカットしたとしても共通しているコツが3つあります。
サーブカットのコツ①レシーブを構えている時に「目線」を上下させない
サーブカットのコツ②ボールの正面に回り込む
サーブカットのコツ③腕を振らない
サーブカットのコツ①レシーブを構えている時に「目線」を上下させない
サーブを打たれる前に腰を上下させてしまうと、目線も上下に動くのでボールを捉えにくくなります。
サーブを打たれた瞬間に腰を上下させるのではなく、サーブを打たれる少し前から腰を落としておきましょう!
動くボールを捉えるのに、自分まで上下に動いてしまうとサーブをしっかり目で捉えることができません。
サーブが打たれる前から目線は安定させておきましょう。
サーブカットのコツ②ボールの正面に回り込む
全てのレシーブに共通することですが、出来る限り打たれたサーブの正面に回り込みましょう。
レシーブの基本は返球したい方向にしっかりレシーブの面を向けてあげることです。
レシーブの面を返球したい方向に向けるには、体の正面でボールを捉える必要があるのです。
ボールの正面に回り込むレシーブの練習方法
レシーブする時に正面に回り込む練習です。
★練習人数:2人もしくは壁相手
★10本1セット 5セット
「ボールを受ける人」と「ボールを投げる人」に分かれて練習を行います。
ボールを受ける人は左右に投げられたボールにできる限り正面に素早く回り込んでください。
ボールを返球する時は手でポイッと投げるのではなく、下半身を使って身体でボールを送り出すようにボールを投げてくれている人に返球しましょう。
1球キャッチして返球したらまた真ん中の定置に素早く戻ってください。
これを素早く正確に繰り返すことでボールの正面に回ってレシーブできるようになります。
ボールを投げる人はレシーバーがぎりぎり正面に回り込める位置にボールを投げてあげてください。
レシーバーが正面に回り込めているかチェックして動きに間違いがあれば指摘してあげましょう。
サーブカットのコツ③腕を振らない
サーブカットを返球する時に、腕を振ってしまう人がいます。
レシーブは基本「壁」です。
ボールに対して自分から腕を振って力を加えるとボールとケンカしてしまい、わずかなズレからボールは狙ったところに飛ばなくなります。
動くサーブに対して腕を振ってレシーブすると、「動いているボール」と「動いているレシーブの腕」がぶつかることになるので、動いている者同士と合わせる必要がありレシーブの難易度が上がります。
そこでサーブカットの時に意識してほしいことは、レシーバーは落下地点にしっかり入れたらピタッと止まって動かない事です。
ボールが動くのは止めることはできませんが、レシーブする腕や身体をピタッと止めることはできますよね?
「動いているボール」に対して「動かないレシーブの腕」で対応することで、「動いているボール」と「動いているレシーブの腕」よりズレが少なくなるのです。
自分がレシーブの時にバタバタしたり腕を振らないことによって、ボールの変化に腰を落として集中できるので、サーブカットの返球率がアップします!
【まとめ】【短期間で返球率がグンッとアップ!】3つのサーブカットのコツ!
サーブカットの3つのコツである①レシーブを構えている時に「目線」を上下させない、②ボールの正面に回り込む、③腕を振らない、この3つのコツに共通していることは、「動いているボールに対して自分まで激しく動くな」という事です。
動いてるボールに対して自分まで動いてしまうと、繊細なタッチを必要とするバレーボールのサーブカットは返球困難なのです。
目の前でサーブがどのような変化をしても対応できるように、まずはボールの正面に回り込む、ボールにタッチする時は腕を振ったりしない事が大切です。
今回お話したコツが出来ている人も、一度プレーを見直して3つのコツを意識してみることで新たな発見があると思います。
ぜひ、試してみてくださいね!