バレーボールが短期間で上手くなる!基礎的なレシーブの3つの意識すべきポイント!

【YouTube動画解説!】元Vリーガーが楽しく教えるバレー上達方法!

 

↑ここをタップするとチャンネル登録出来ます!
元Vリーガーであるカッキーの経験してきたジャンプ力UPやバレーの効果的な練習方法等、ライバルに差をつけるために役立つ情報を発信しています。チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

バレーボールは基礎のプレーが一番大事です!バレーボールはどれだけ上手くなってもレシーブの基礎である「アンダーハンドパス」や「オーバーハンドパス」の上手さが重要です。

 

どれだけベテランの選手になってもこの基礎を疎かにすることはできませんし、レシーブは一朝一夕で上手くなることはありません。バレーボールは「いいレシーブ」が「いいトス」を生み出し得点に結びつけることができます!そのためにはレシーブの基本的な動きを理解しなくてはなりません。

 

今回はその基礎的なレシーブをする時に意識すべきポイントについてお話したいと思います。

 

レシーブでこんな悩みがある人は必見です!
  • ボールが狙っているところに行かない・・・
  • ボールが上手く飛ばせない・・・
  • 正面でレシーブができない・・・
  • フットワークが使えなくてレシーブができない・・・

 

基礎的なレシーブの3つの意識すべきポイント!

 

アンダーハンドパス、オーバーハンドパスに限らずレシーブには意識すべきポイントがあります。そのポイントを無意識に身体が出来るようになるまで反復しましょう!このレシーブがのちにサーブカット(レセプション)や強打レシーブ(でぃぐ)にも生きてきます!

 

  1. レシーブは背中を曲げずに「低い姿勢」で構える
  2. レシーブする時はなるべくボールの「正面」に移動する
  3. レシーブを飛ばしたい方向に身体を向ける

 

この3つのポイントを意識することでレシーブのボールコントロールが安定するようになります。詳しくお話していきましょう!

 

①レシーブは背中を曲げずに「低い姿勢」で構える

レシーブをする時は腰を落とした「低い姿勢」で行ってください。膝にゆとりがあると上下に来たボールに対応しやすくなります。

 

またボールが怖くてアゴが上がってしまう人が多いですが、バレーボールはレシーブに限らずアゴを引いてプレーしてくださいね。

 

理由
膝が真っすぐの状態だと、手を振ってボールを飛ばす事しかできないため

 

腰を落とす事で下半身を上下させる動きでボールを前に飛ばす力を加えてあげることができるのです。

 

②レシーブする時はなるべくボールの「正面」に移動する

レシーブする時は飛んできたボールの正面でレシーブするように心がけましょう。腕を振って身体の横でレシーブしてしまうと、レシーブのフォームが崩れて飛ばしたい方向にボールをコントロールすることができません。

 

フットワークを意識してボールの正面に回り込んで、下半身を使ってボールを飛ばしたい方向にコントロールしてみてください。最初は正面に回り込むのが難しいと思いますので、慣れるまで繰り返し反復練習してみてくださいね!

 

③レシーブを飛ばしたい方向に身体を向ける

「②レシーブする時は正面でする」と関連しますが、レシーブを飛ばしたい方向に身体を向けてあげてください。順番で言うと、「ボールの正面に回り込む」→「レシーブを飛ばしたい方向に身体を向ける」となります。

 

身体をレシーブの飛ばしたい方向に向けてあげることでボールをそっちの方向にコントロールしやすくなります。

 

【まとめ】基礎的なレシーブの3つの意識すべきポイント!

「①レシーブは背中を曲げずに「低い姿勢」で構える」ことで膝にゆとりを持たせて下半身でボールを運ぶように意識する。この時に飛んできたボールに対して「②レシーブする時はなるべくボールの「正面」に移動する」ことによって、レシーブを安定させることができます。

 

また「③レシーブを飛ばしたい方向に身体を向ける」ことでボールを飛ばす方向を安定させることができます!これらのレシーブの基礎練習は反復練習で身体が無意識で出来るようになるまで繰り返し練習してみてください!

 

レシーブの基礎練習は必ず試合で生きる練習です!

 

基礎的なレシーブの具体的な練習方法

レシーブの具体的な練習方法についてお話したいと思います。

 

基礎的な練習ですので、バレーボール初心者の方にもかなり効果のある練習です。バレーボールは変なプレーに癖がつく前に正しいフォームを身体に覚えこませましょう!

 

①ボールキャッチ練習(レシーブで正面に回り込む練習)

レシーブの時に正面に回ることを意識させる練習です。また腰を落としてレシーブする練習にもなります!

 

練習方法
この練習は2人で行うか、1人の場合は壁を利用して行ってください。
  1. レシーブを腰を落として構える
  2. ペア相手に左右にボールを投げてもらう
  3. 飛んできたボールの正面に回り込んでボールをキャッチする
  4. キャッチしたボールを下半身を使って相方に投げ返す
  5. これを左右10球ずつを1セットとして3セット行ってください

アンダーハンドパスなら下でアンダーハンドパスのフォームでキャッチ、オーバーハンドパスなら上でオーバーハンドパスのフォームでキャッチで行いましょう。

 

この練習は地味ですが、かなりきついし、正面に回り込む意識がグンっとアップしてレシーブ返球率がアップします。ボールを投げる相方はレシーブする人がボールの正面に回り込めているかチェックしてあげてください!

 

②1人で出来るアンダーパスのレシーブ練習

この練習はボール感覚を養う練習です。今でも練習前などに私もやっている練習方法です。その練習方法とは、片手でアンダーハンドパスを続ける練習です!

 

まずは1人で片手だけでアンダーハンドパスを続けてみましょう!連続で10回を目標にやってみるといいと思います。やってみるとわかりますが、片手でボールをコントロールするにはコツがいります。

 

片手アンダーパスのコツ
  1. 下半身を使ってボールをソフトにタッチする
  2. 腕を振らないように意識する
  3. 自分の真上にボールが上がるようにする

 

効果
  1. レシーブで下半身が使えるようになる
  2. レシーブがボールとケンカしなくなるので、ソフトなタッチのレシーブになる

 

下半身を使わないと真上にはボールが上がらないので、片手のアンダーハンドパスを上手くなろうとすれば、必然的に下半身を使ってボールをコントロールしなくてはいけません。

 

この練習を繰り返すことによって、レシーブが下半身をしっかりと使ったソフトなタッチの球質になります。このようなパスが出せるとセッターがトスをすごく上げやすくなりますよー!

 

【まとめ】バレーボールの基礎的なレシーブ3つの意識すべきポイント!

バレーボールは「基礎」がとても大事なスポーツです。この基礎のレシーブを完璧にマスターすることでプレイヤーとして成長することは間違いありません!

 

試合ですごいスパイクが打ててもレシーブやトスなど基本的なスキルがないと試合では活躍できません。地道な練習ですが、確実に効果のある練習ですので反復して取り組んでみてくださいね!

 



この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事