驚くほどスパイクが決まる!本当のフェイントの3つの効果はこれ!

【YouTube動画解説!】元Vリーガーが楽しく教えるバレー上達方法!

 

↑ここをタップするとチャンネル登録出来ます!
元Vリーガーであるカッキーの経験してきたジャンプ力UPやバレーの効果的な練習方法等、ライバルに差をつけるために役立つ情報を発信しています。チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

実はスパイクを決めるためには強打を打つだけではダメなんです。どれだけスパイクに威力があっても正面でレシーブされては拾われてしまいます。結論から言うとスパイクの決定力を上げるためには「相手の予想外プレー」をすることが大切です。そうするだけでスパイクの決定率がグンッとアップします。

 

今回は相手の予想外のプレーの代表でもある「フェイント」の本当の効果についてお話したいと思います。スパイクフェイントの効果を正しく理解することで、フェイントを使うタイミングを考えてみましょう!

 

本当のフェイントの3つの効果

フェイントには大きく分けて3つの効果があります。フェイントはただ前に落として決める攻撃ではありません。1つのフェイントをするだけで、他のスパイクが決まりやすくなったり・味方が楽にスパイクが決まる効果などがあります。

 

では、実際にフェイントの本当の3つの効果をみていきましょう!

  1. 相手レシーバーに揺さぶりをかける
  2. 守備のフォーメーションを崩す
  3. ブロックのタイミングを外す

 

 

①相手レシーバーに揺さぶりをかける

1つ目は、相手のレシーバーに揺さぶるをかけることです。

 

どういうことかと言うと、例えばずっと強打をクロス奥にスパイクしてくる選手がいたとします。あなたがレシーバーならどこでスパイクを待ちますか?

少し通常より下がり気味で待つと思います。スパイクコースがある程度決まっているのであればレシーバーは自分がレシーブしやすい位置で待ちます。そうすることでレシーブが上がりやすくなりますよね。

 

ここにフェイントを混ぜてスパイクするとどうなるでしょうか?

 

クロス奥のスパイク+フェイントを拾わなくてはならなくなります。奥に打たれるスパイクと前に落ちるフェイントの両方に対応しなくてはならなくなるのです。前後両方のボールに対応しなくてはならないので、レシーバーはレシーブの位置取りに迷うようになるのです。

 

ここでレシーバーが間違った予測をして動いたら、逆を突くことができるので簡単にスパイクが決まるようになる効果があるのです。つまりスパイクの強弱やコースでレシーバーを揺さぶることで、相手の選択肢が増えてスパイクが決まりやすくなる効果があるということなんです!

 

②守備のフォーメーションを崩す

2つ目は、フェイントを何本か試合中に決めてあげることで「相手の守備フォーメーション」を崩すことができます。何本かフェイントが決まってくると、そのボールに対応しようと勝手に動いてしまう選手が出てきます。

 

相手がレフトでスパイクをしてきた場面で、本来ライトで強打待ちをしている選手が青い円に落ちるフェイントに対応しようと、事前に前に詰めてしまうことがあります。

 

チームの決まり事以外でこのような動きをすると、黒いラインのストレートコースにレシーバーは誰もいなくなりますので、軽くストレートに打つだけでスパイクを決めることができるのです。

 

フェイントをしていなければ、レシーバーが勝手に動くという場面を作り出すことはできませんが、フェイントをしてあげることでライト側のレシーバーが「前のフェイントに対応しないと!」と思わせることができるのです。

 

フェイントの最も大きな効果は「相手のレシーブに選択肢を与えて迷いを生じさせる」ことなのです。

 

動かなければレシーブできたストレートコース打ちもフェイントされたことによって「フェイントもある!」と選択肢を与えたことにより決まる攻撃になったのです。フェイント重要ですよね!

 

フェイントを簡単にレシーブできるようになる方法はこちら

 

③ブロックのタイミングを外す

①②は相手のレシーバーに対するフェイントの効果について話をしてきましたが、3つ目は相手ブロッカーに対する効果についてお話します。常に一定のタイミングでスパイクを打ってくる選手はどれだけ強打が打てても怖くありません。

 

ブロックをしている選手として一番嫌なのは、タイミングがつかめないスパイカーです。つまり、スパイクで強打・フェイント・ブロックアウト・奥打ちなど攻撃の選択肢が多い選手がブロッカーとしてはやりにくいのです。

 

強打ばかり打っていた選手がフェイントを混ぜるようになったら、ブロックはタイミングをどちらに合わせていいのかわからなくなります。強打をした場合と、フェイントした場合のブロックまでの到達時間は以下のように違います。

 

スパイクが強打の場合 打ってからブロックに当たるまでの時間が早い
スパイクがフェイントの場合 打ってからブロックに当たるまでの時間が長い

 

強打に合わせてブロックをしている時にフェイントをされたら、強打に比べてブロックに到達するまでの時間が遅いのでタイミングがズレてシャットアウトすることは難しくなります。

 

逆にフェイントばかりしている選手に対してはブロッカーもそれに対して対応しようとした手の出し方をしてしまうことがあります。中途半端な手の出し方をしてるブロックに対してスパイクの強打が当たった場合は簡単にコート外にボール飛んで行ってしまいます。

 

このようにフェイントを使えるだけでブロッカーにも迷いを生じさせて「中途半端なプレー」を引き出し得点することができるのです。

 

フェイントが面白いように決まる方法はこちら

 

まとめ

フェイントは得点を取るためだけのプレーではなく、試合を通して相手レシーバーやブロッカーに揺さぶりを掛けて行動の選択肢を与えることができるのです。行動の選択肢を与えることで相手は迷ってプレーすることになるので、ミスが生まれ動きが鈍るのです。

 

これこそがフェイントの本当の効果なのです。フェイントは読まれるとレシーブされやすいので、怖くてできないという人も多いかもしれませんが、その場で決まらなくてもフェイントは相手にダメージを与えているのです!



この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事