バレーボールのスパイク力をアップさせるには、どのような練習をしてスパイクスキルを磨いたらいいのでしょうか。今回は実践で使えるスパイクスキルを磨く練習方法についてお話したいと思います。具体的に3つの練習方法をご紹介します!
Contents
高いスパイク力を手に入れるために意識すること
スパイクは強く叩けばいい!というモノではありません。鋭角に打ちつけられる選手が必ずしも試合で活躍できるとは限りません。試合前のアップの時から何も考えずに叩きつけている選手はたいてい弱い選手です。
実際の試合で最も厄介な選手は「ミート力が高く」「正確なコース打ち」「足の長いコースに打てる」選手です。このスキルを兼ね備えている選手はブロックアウトやコース打ちなど得点の取り方を熟知している選手が多くシャットアウトすることが困難なので敵にすると非常に厄介な選手なのです。
高いスパイク力とは強いスパイクを打つことではありません。高い得点能力を持ったスパイカーの事なのです。今回は高いスパイク能力を得るためにどのような事を意識すべきことは、どうやったら「得点が取れるか」「失点を減らせるか」を意識して練習を行うことが非常に大切です。
実践で使えるスパイクスキルを鍛える3つの練習方法
では、実際に試合で使えるスキルを鍛える方法を解説を入れながら紹介していきたいと思います。常にどうやったら失点を少なく得点を相手からより多く取れるかを意識して練習してみてくださいね!
- 高いトスを打ち分ける練習
- 試合で使えるストレートコースへのスパイク練習
- コート奥に強打を打ちこむ練習方法☆
①高いトスを打ち分ける練習
まず両サイドのスパイカーであれば、高いトスを完璧に打ちこなせるようにすることをオススメします。レシーブが乱れた時、味方がナイスレシーブをした時には高いトスがあがってくる場面が多いです。その1点はブレイクポイント(相手と点差を開けるポイント)であることが多いので、試合を決定づける・相手にプレッシャーを与える1点となることが多いのです。
高いトスを打てない場合、相手を点数差をつけることができずにシャットアウトされて逆に相手にブレイクポイントを奪われて敗退するという場面が多いです。
また高いトスを打つ練習を繰り返すことでミート力がアップするので、他のトスの低いコンビネーション攻撃も簡単にミート出来るようになるので、他のコンビ攻撃のスパイク力もアップするのです。
全てのスパイカーは高いトスを打てるように練習しましょう。センターも同じです。センターも高いトスを打つ場面がありますし、ダイレクトで打つ場合は高く上がったボールであることが多いです。高い打てるに越したことはないので一緒に高いトスを打つ練習をするようにしてみてくださいね。
高いトスを打つコツについてはこちら!
高いトスを打つ練習方法
- 強打レシーブであがったボールを両サイドにトスをあげてもらう
- 高さも距離も違うランダムなオープントスを打つ
- 打つコースはエンドラインに向けて強打するように意識する
高いトスを打ち込むコツは①離れていたり高いトスへの距離感をしっかり合わせる事、②どんなトスも自分の体の前で捉えてスパイクする事、が大切です。
実際にレシーブしたボールをトスしてもらうことで常に実践に近いトスを打ちこむ練習になります。慣れてきたらブロッカーにもついて貰うことでより実践的な練習ができます!
高いトスを打ちこむことが得意になるためには、反復練習を続けるしかありません。地道ですが、コツを意識しながらスパイク練習を繰り返しましょう!
高いトスにドンピシャで助走を合わせる方法はこちら!
②試合で使えるストレートコースへのスパイク練習
試合で決まるストレートコースのスパイクってどんなスパイクでしょうか。バレーボールって不思議ですごい威力のあるスパイクが決まるわけではありませんよね。
「え、なんで今のが落ちるの!?」ってボールが落ちる時が多くあります。そんなボールが落ちる理由には共通点があります。それがスパイクを決めるコツになります。
それは「相手の意表を突いていること」です。簡単に言うと「意識していない状態」の時にスパイクやフェイントをされた時に人間は全く反応ができません。この状態を意図的にスパイクで作るのです。
ではどうしたらいいのか?ストレートにはスパイクが飛んでこない。と思わせればいいのです。
具体的に言うと、クロスに打つ体勢でストレートに打てるようになれば、相手からするとストレートスパイクを「意識していない状態」の時に急にスパイクが飛んできたかのような錯覚に陥ります。この打ち方が得意な選手は「全日本の石川選手」や「鎮西の水町選手」が非常に上手です。
https://youtu.be/jvzfaGJxsU0
共通している点は、打つ瞬間までどちらのコースに打つか全くわからない点です。打つ瞬間にボールの叩く位置を変えることでコースの打ち分けをしているのです。
なので、体を向けてストレートにスパイクを打つ必要もないのです。難易度は非常に高いですが、意識して練習を繰り返すことで誰でも手に入れられるスキルです。
ただ何も考えないで、ストレートに力いっぱいスパイクを打っているうちはたどり着けないレベルなので、常に練習の時にどうやったら「相手の意表を突いた」スパイクを打てるか考えて反復練習をしなくてはなりません。
実践で使えるストレートスパイクの練習方法
- 最初は手投げでレフト側に寄ってスパイクを打ちます
- まずはクロスにスパイクを強打してください
- クロスに打ったスパイクのフォームを覚えたら次は同じフォームでストレートに打ちます
- 体を向けてストレートにスパイクするのではなく、ボールの叩く位置を変えることでコースを打ち分けます。
画像の赤ラインの位置をスパイクすることによって、ボールはストレート側に飛ぶようになるのです。
ちなみに逆に叩くとインナーコースへスパイクが打ちやすくなります。ボールは中心を叩くように教えられている選手も多いと思いますが、叩く位置を立体的にすることでスパイクコースの幅は大きく広がるのです。
ストレート打ちのコツについて詳しくはこちら!
③コート奥に強打を打ちこむ練習方法
試合でスパイクを決めるためには、スパイクを相手のコート奥に強打するスキルは必須です。スパイクが打てるようになると鋭角にスパイクしてみたくなったり、インナーにスパイクを打ちたくなると思います。
しかし、その打ち方は実践ではあまり使えません。理由は出点を落としてしまうと、相手のブロッカーにシャットアウトされてしまうからです。
スパイクを相手コート奥に強打できるようになれば、必然的に打ったスパイクのボール通過点が高くなります。そうすると、相手ブロッカーの上をスパイクが通過してレシーバーが全くいないところに打ち込めたり、相手ブロッカーの指先にスパイクが当たって大きくブロックアウトできるというメリットがあります。
2段トスなどの高いトスを打つ場合は相手のブロッカーも時間があるので、完成度の高いブロックを作ってきます。そのブロックに対して鋭角にしかスパイクが打てない選手はほとんどがシャットアウトされてしまうでしょう。
これでは接戦の試合では絶対勝てないですよね。実践で、追い詰められた試合展開で勝ち切るためには奥打ちスパイクが必須なのです。
★コート奥にスパイクを打つ練習方法
- コート奥の両サイドにコーンを立てます
- アンテナには画像のようにゴム紐をセットしてください。ゴム紐をセットすることで自分が打ったスパイクがどこを通過しているのか意識することができます。
- まずはセミを打ちます
- 両サイドのコーンに向かって、ゴム紐より高い打点でスパイクを打つようにしましょう
- 慣れてきたら両サイドやコンビ練習も同様に行います[/box]
この練習はどんな体勢でも高い打点を意識してスパイクすること、決まるコースへ無意識に打てるレベルになることが目的です。意識して練習することで実践に非常に役立つ練習なので、繰り返しやってみてくださいね。
まとめ
実践で使えるスパイクをスキルを覚えるためには、日ごろの練習から意識を高く練習しなくてはなりません。常にどうやったらスパイクが決まるのか、効果的な攻撃ができるのかを考えて練習してみてください!
バレーボールは反復練習をして努力することで、どんな相手にも勝つことができるスポーツです。逆に適当に練習していると、どれだけ才能があっても全く勝てないスポーツでもあります。勝つためには努力の積み重ねしかありません。頑張ってみてくださいね!