サーブカットを上手にレシーブするには低く構えすぎてはいけない!?その3つの理由!

【YouTube動画解説!】元Vリーガーが楽しく教えるバレー上達方法!

 

↑ここをタップするとチャンネル登録出来ます!
元Vリーガーであるカッキーの経験してきたジャンプ力UPやバレーの効果的な練習方法等、ライバルに差をつけるために役立つ情報を発信しています。チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

サーブカットの返球率は勝敗を大きく左右するほど大切なプレーです。どれだけ強力なスパイカーがいてもサーブカットが乱れてしまったり、サービスエースをたくさん取られるチームは絶対に勝つことができません。

 

逆にスパイク力は並でもサーブカットが正確に返球されるチームはコンビネーション攻撃により相手のブロック枚数を減らし確実に得点を取ることができるので強いチームとなります。

 

サーブカット返球率はスパイク決定率を大きく左右する重要なプレーなのです。今回はそのサーブカットが実はガチガチに低く構えすぎると逆に上手く返球できなくなるという話をしたいと思います。もちろん解決策も書きますよー!

 

レシーブは低く構えろ!と教わった

レシーブをする時に腰を落として低く構えろ!と教わった選手も多いと思います。

 

結論から言いますと、サーブカットにおいては腰を低く落としすぎるのはデメリットが多いのです。「サーブカット」と「強打レシーブ」のレシーブ方法を使い分けてあげる必要があるのです。

 

レシーブで低く構えるメリットは主に2つ

 

★レシーブを低く構えるメリット2つ
  1. 飛んできたボールの下に手を入れやすいのでレシーブが上がりやすい
  2. ②腰を落とした方がスパイクを打った打点からレシーブする手がある位置まで距離が長いのでレシーブするまでに時間を作れる

 

①飛んできたボールの下に手を入れやすいのでレシーブが上がりやすい

低くレシーブを構えることで、スパイクが打たれてから腰を落としてレシーブする必要がないので、無駄な動作なく強打レシーブをすることができます。

 

腰が高い状態で強打レシーブすると、スパイクが打たれてから腰を落としてレシーブしなくてはいけないので、ミスが多発してしまうのです。

 

②スパイクが飛んでくるまでの時間が長くなる

腰を落として地面に近い状態で構えた方が、スパイクが打たれてから自分の体にボールが当たるまでの時間が長くなります。スパイクが自分のところに来るまでの時間が長いということは打たれたボールに反応する時間にも余裕があるので、レシーブが成功しやすくなるのです。

 

腰を落としてレシーブするデメリットは前後左右の移動スピードが落ちてしまうこと

強打レシーブに置いては移動スピードが落ちることよりも、球際(地面ギリギリにきたボール)のボールをレシーブしやすい方がメリットがあります。

 

そのため、強打レシーブの時は腰を低く落とした方がいいのです。しかしサーブカットにおいては前後左右に移動スピードがとても重要なのです。理由は「出来るだけ早く落下地点に入ること」がサーブカットの返球率をアップさせるためには必須だからです。

 

サーブカットを低く構えすぎてはいけない3つの理由

サーブカットのレシーブは低く構えすぎてはいけません。その理由は主に3つありますので、順番にお話していきます!

 

  1. サーブカットを低く構えすぎてはいけない理由①落下地点への移動が遅くなる
  2. サーブカットを低く構えすぎてはいけない理由②上下にくるボールに対応が遅くなる
  3. サーブカットを低く構えすぎてはいけない理由③力んでしまう

 

サーブカットを低く構えすぎてはいけない理由①落下地点への移動が遅くなる

前半でもお話しましたが、サーブカットをする時に強打レシーブのように低く構えすぎると移動が遅くなってしまいます。以下の2つの移動方法だとどちらが早く動けそうでしょうか?

 

  1. 腰を落とした状態で横移動する
  2. 軽く腰を落として横移動する

 

②の方が早く移動できそうですよね。腰を落とした状態では脚の筋肉は転ばないように力が入っている状態ですので、硬くなってしまっています。筋肉が硬い状態だと動きが鈍くなるので移動が遅くなるのです。

 

サーブカットはどれだけ素早く落下地点に入ってボールが飛んでくるまでに準備できるか、これが重要なので、腰を落としすぎて移動速度が落ちることは避けなければならないのです。

 

なので、サーブカットをする時には「腰は軽く落として気楽に構える」ようにしましょう。

 

サーブカットを低く構えすぎてはいけない理由②上下にくるボールに対応が遅くなる

腰を落とした状態でサーブカットをすると、バランスを取ろうとして上半身が前傾してしまう傾向にあります。上半身が前傾した状態で急にサーブが浮いてオーバーカットをしなくてはならない時に、手が出るのが遅れてしまいます。

 

なので、上下に来るボールに柔軟な対応が出来ないのです。

 

上下に変化するサーブに対応するためには、気楽に構えて腕にも力を入れないように脱力してレシーブを構えるように心掛けましょう!

 

サーブカットを低く構えすぎてはいけない理由③力んでしまう

最後にサーブカットを低く構えすぎてはいけない理由は「力んでしまう」からです。

 

少し①でもお伝えしましたが、腰を精一杯下ろした状態というのは筋肉に負荷が掛かっているので硬くなっています。筋肉は硬い状態ではスムーズな動作が出来ないのです。スムーズな動作ができないということは、サーブカットをする時にガチガチの動きになってしまい上手くサーブカットでなくなってしまうのです。

 

まとめ

バレーボールのサーブカットは試合に勝つためには必須のスキルです。バレーボールの全てのプレーにおいて共通ですが、「力んでしまう」と上手くいかないことばかりです。スパイクを打つ時も、レシーブをする時も肩の力を抜いてプレーするように心掛けましょう!



この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事