バレーボールのアンダーハンドパスがうまく返せるようになる2つのコツと練習方法【解説動画あり!】

【YouTube動画解説!】元Vリーガーが楽しく教えるバレー上達方法!

 

↑ここをタップするとチャンネル登録出来ます!
元Vリーガーであるカッキーの経験してきたジャンプ力UPやバレーの効果的な練習方法等、ライバルに差をつけるために役立つ情報を発信しています。チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

バレーボールをはじめて間もないと、アンダーハンドパスをすると腕も痛いし、上手く狙ったところにボールが飛びませんよね。

 

少しレシーブする腕の角度が違うだけで全然違うところに飛んでいきますし、ボールの落下地点がわからなくて間に合わなかったりタイミングが合わなかったり・・・

 

今回はバレーボールのアンダーハンドパスが上手くできる2つのコツについてお話したいと思います。

 

 

アンダーハンドパスはレシーブ基本<バレーボールで重要なスキル>

 

最初はみんな腕にアザを作って練習しましたよね。慣れてくるとアザもできなくなり、ある程度狙ったところに返せるようになります。

 

アンダーハンドパスを狙ったところに返せる練習方法は色々ありますが、

  • ボールへの正しい力の伝え方
  • ボールへの力を伝えるタイミング

 

このあたりを理解して技術練習を行わないと効果は半減です。

 

さらに変な癖がついたレシーブになると直すのに覚える時間の倍はかかると思ってください。それぐらい基礎は何事においても大切です!

 

バレーボールのレシーブには2種類あります。
  1. アンダーハンドレシーブ
  2. オーバーハンドレシーブ

 

今回はアンダーハンドパスのコツについてお話します!

 

アンダーハンドパスはバレーボールで最も使うレシーブです。相手の強烈なスパイクをレシーブしたり、低いボールを下から拾って返球することに適しています!

 

アンダーハンドパスが簡単にできる2つのコツ

 

重要なコツ2つをここではご紹介します!動きのイメージがついたら反復練習を繰り返すといいですよ。身体に覚えこませることで動きがスムーズになります!

 

アンダーハンドパスのコツは2つ!
  1. 素早く落下地点を見極めてボールの下に入る
  2. 下半身の力でボールをコントロールする

 

アンダーハンドパスコツ①素早く落下地点を見極めボールの下に入る

最初はボールの落下地点がわからず、「ギリギリに入って落下地点を間違った!」って事が多いと思います。

 

  • 入りすぎて胸に近いところでレシーブしちゃった・・・
  • 届かなくて手の先でレシーブしちゃった・・・

 

こういったレシーブミスが多く発生する人は、レシーブの判断の順番が間違っている可能性があります。

 

アンダーハンドパスはボールを見ながら動くのではなくて、「ボールの落下地点を見極める→最短距離で素早く移動→落下してくるボールを待つ」が正しい順番です。

 

 

「ボールの落下地点がわからないまま、ふらふらボールの動きに合わせてレシーブする」ような動きになると、ギリギリで落下地点が間違っていることに気が付いた場合は、「届かなくて手の先でレシーブしちゃった・・・」「入りすぎて胸に近いところでレシーブしちゃった・・・」と言うミスに繋がります。

 

アンダーハンドパスのコツ②下半身の力でボールをコントロールする

結論から言うと、アンダーハンドパスは腕を振ってボールに力を加えることは基本的にありません。

 

バレー教室をしていると、ボールに対して腕を振ってアンダーハンドパスをしてしまう選手が良くいます。これでは毎回「腕とボールが当たるタイミングが違う」のでアンダーハンドパスが安定しません。

 

アンダーハンドパスは腕はほとんど動かさず下半身の前に進む力を使ってボールを飛ばします。

 

カッキー
下半身の力の使い方がとても重要になってきます!

 

アンダーハンドパスで下半身を使うおすすめ練習方法①壁パス

 

アンダーハンドパスの練習方法
  1. 壁の前にボールを持って立ちます
  2. アンダーハンドパスの構えで腰を落とします
  3. 腕を振らないように固定します
  4. 前回姿勢で脚の力を使って壁とパスします

 

 

壁の前に立って下半身を降ろした状態でアンダーパスを続けます。

 

 

★注意点
この時に腕は固定して全く動かさないようにしてください。その状態で下半身の力だけでボールを前に飛ばして連続で壁パスをします。

この練習を続けることでアンダーハンドパスで下半身を使ってボールを前に飛ばす感覚を身に着けることができます。

 

主に股関節を使って一歩前に動くような感覚でアンダーハンドパスをすると、ボールが飛ばせるという感覚を身に着ける練習です。

 

 

このように肘を曲げるような動きで壁パスをしてしまうと、下半身が全く使えていないアンダーハンドパスになってしまいます。しっかり腰を落として腕を固定して下半身を使って練習するようにしてくださいね!

 

アンダーハンドパスで下半身を使うおすすめ練習方法②直上パス

 

この練習は1人で出来ます!
  1. ボールを自分の真上に投げます
  2. 腕は動かさず下半身の伸びる力だけでボールを真上に飛ばします
  3. なるべく同じ位置でアンダーハンドパスを続けます

 

①ボールを真上に投げます

 

このアンダーハンドパスの練習は1人で行うことが出来ます。まずボールを持って自分の真上にボールを投げます。

 

②腕は動かさず下半身の伸びる力だけでボールを真上に飛ばします

 

腕はできるだけ振らず「地面と腕が床と平行」になるように意識します。ボールが腕に当たったら膝関節・股関節が伸びる力を使ってボールを上に飛ばしましょう。

 

③なるべく同じ位置でアンダーハンドパスを続けます

 

なるべく同じ位置でアンダーハンドパスを続けるためには、下半身の力を使ってボールをコントロールすることが必須です。

 

なので、この練習で安定して同じ位置でアンダーハンドパスが出来るようになれば、「下半身を使ったアンダーハンドパス」が出来るようになっているので安定したレシーブができるようになります!

 

【まとめ】バレーボールのアンダーハンドパスがうまく返せるようになる2つのコツと練習方法

本記事は「バレーボールのアンダーハンドパスがうまく返せるようになる2つのコツと練習方法」について書きました。

 

アンダーハンドパスはレシーブの基本技術となります。正しいやり方を最初に身に着けないと「腕を振ってしまったり」「下半身を全く使えていないアンダーハンドパス」になってしまいます。

 

全てのレシーブに共通しますが、「下半身の力を使う」「腕を振らない」という2つのコツを意識して練習してみてくださいね!

 

実際の練習方法や動きは動画の方がわかりやすいと思うので、下記から動画で動きを確認してみてくださいね!

 



この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事